お知らせ

2025大阪国際万博で淡路ビーフを堪能!
2025.4.15
2025年4月13日から10月13日まで開催される大阪国際博覧会がついに開幕!
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに未来の技術と社会システムが見える万博、本格的なエンターテイメントを楽しめる万博、安心安全・快適・持続可能性に取り組む万博として注目されています。当日はパビリオンやイベントが開催されるなど、今大注目の祭典。
その150を超える国や地域のものが設置されるパビリオンで淡路島のブランド牛淡路ビーフが楽しめます。
The Osaka International Exposition, held from April 13 to October 13, 2025, is finally opening! With the theme “Designing a Future Society Where Life Shines,” this World Expo will showcase future technologies and social systems, and offers high-quality entertainment, while also focusing on safety, comfort, and sustainability. It is an event that is currently gaining significant attention, featuring pavilions and events on the day. Visitors can enjoy Awaji Beef, a brand of beef from Awaji Island, at one of the pavilions, which represents over 150 countries and regions.
PACKN-TOサイトがオープンしました。|PACKN-TO(ぱくんと)
オーダーメイドの“塩”
おにぎりに欠かせない「塩」。PACKN-TOの塩おにぎりは、高知県の田野屋塩二郎の塩を使用しています。塩二郎の塩は時間をかけて作り上げる「完全天日塩」。国内のみならず、海外からも高い評価を受けている塩二郎氏にオーダーメイドで塩を作っていただきました。
こだわった”水”で炊く
お米を炊くのに重要な「水」へのこだわり。お米にしっかりと水分を含み、ふっくらと柔らかく炊くことができる「超軟水」に、高知県田野海岸の「鹹水」(※)をブレンド。それによりお米一粒ひとつぶに塩味とミネラルが吸収され、絶妙な塩加減のお米が仕上がります。
塩おにぎりは“炊き立て”を提供
PACKN-TOの看板商品である「塩おにぎり」については、最新の最高峰炊飯器を使用した炊き立ての提供を行うということ。炊飯器は三菱電機の「本炭釜 紬」を使用する。しっかりと“粒感”があり、噛むと“もちっ”とした食感と“甘み”が感じられる。しっかりと一粒ひとつぶが立ち続けるので、冷めてもずっと美味しいお米に仕上がります。